SSブログ

勉誠社文庫 どちり(い)なきりしたん [書籍紹介・リスト]

どちりいなきりしたん(バチカン本)小島幸枝、亀井孝解説『どちりいな きりしたん(バチカン本)』(勉誠社文庫55)、勉誠社、1979年、A5判163頁。



どちりなきりしたん(カサナテンセ本)小島幸枝、亀井孝解説『どちりな きりしたん(カサナテンセ本)』(勉誠社文庫56)、勉誠社、1979年、A5判128頁。



勉誠社は現在、勉誠出版。http://bensei.jp/

勉誠社文庫は、伊曽保物語とか徒然草といった日本文学の古い木版本などを写真撮影して複製したもの、すなわち影印のシリーズのようだ。

第一期(1976~1977)20冊、第二期(1977~1978)20冊、そして第三期(1978~)の中で『どちりいなきりしたん(バチカン本)』、『どちりなきりしたん(カサナテンセ本)』が刊行された。


小島幸枝と亀井孝による解説は、勉誠社文庫55の方にはなく、勉誠社文庫56の方に一括して掲載されている。

どちらも、原本の大きさと縮小率が明記されている。

55の方は、バチカン図書館蔵の、1591年と推定されている国字本の影印。原本の天地25.1cm×左右19.2cmを縮小率76%で収めている。

56の方は、ローマのCasanatense文庫所蔵の、1600年の国字本の影印。原本の25.9cm×18.9cmを縮小率73%で収めている。p.113までが影印で、pp.117-128が解説。正誤表あり。



ハンス・ヴァルター・ヴォルフ [書籍紹介・リスト]

Hans Walter Wolff, 1911.12.17-1993.10.22。


■経 歴

ドイツのヴッパータール・バルメン生まれ
ベーテル神学校、ゲッティンゲン大学、ボン大学で学ぶ。
特にフォン・ラートの影響を強く受ける。
1935-45 ラインラントの告白教会で伝道師、牧師
1946-49 ゾーリンゲン・ヴァルトで牧会
1949-59 ヴッパータール神学校の旧約聖書学の講師、教授
1959-67 マインツ大学旧約聖書学教授
1967-78 ハイデルベルク大学旧約聖書学教授

(大串元亮訳『旧約聖書』の訳者あとがきによる)


■邦訳書

●柏井宣夫訳、『終りなき平和――イザヤの「メシア」預言研究』、日本基督教団出版局、1972年、158頁。
 原著:"Frieden ohne Ende, Eine Auslegung von Jes. 7,1-7 und 9,1-6." "Biblische Studien"の35号、1962年。
 イザヤ7:1~17のインマヌエル預言と9:2~7のメシア預言の釈義的研究。

●大串元亮訳、『旧約聖書の人間論』、日本基督教団出版局、1983年、502頁。
 原著:"Anthropologie des Alten Testaments," 1973初版、1977第3版。旧約聖書において、人間は自己自身をどのようにして知るのかが大きなテーマ。

●大串元亮訳、『旧約聖書』(現代神学の焦点12)、新教出版社、1991年、267+11頁。
 原著:"Bibel. Das Alte Testament, Eine Einführung in seine Schriften und in die Methoden ihrer Erforschung," 1970初版、1975第2版、1980年にボルンカム『新約聖書概説』と合本でペーパーバック版。
 第一部「歴史――歴史としての旧約聖書」、第二部「将来――預言」、第三部「現在――教訓書」、最後に結びとして「神学・教会・社会と旧約聖書」。随所に旧約学の方法論に関する入門的な付論が全部で12置かれている。

他に、
●C. ヴェスターマン編(時田光彦訳)、『旧約聖書解釈学の諸問題――旧約聖書理解のための論文集』、日本基督教団出版局、1975(1960)、300頁。
 この中に「旧約聖書の解釈学について」あり。


■その他の情報

Hermeneiaのシリーズのホセア、ヨエル・アモスがBKのシリーズの英訳のようだ。

ハイデルベルクの大学教会で、「炎の説教者」と呼ばれたらしい。



タグ:神学者

フォン・ゾーデン逝去100年 [その他]

Hermann Freiherr von Soden
ヘルマン・フライヘル・フォン・ゾーデン
1852.8.16-1914.1.15

今年は、フォン・ゾーデン逝去100年だ!

ちなみに、フォン・ゾーデンが死んだ年に蛭沼寿雄が生まれている。

ということは、今年は、蛭沼寿雄生誕100年でもある!


フォン・ゾーデンについて紹介した日本語のWebページがほとんどないので、簡単に作ってみた。


■経 歴

ドイツの新約聖書学者、本文(ほんもん)批評家。

アメリカ、オハイオ州シンシナティ生まれのドイツ人。

チュービンゲン大学で学び、
ベルリンのエルサレム教会牧師などを務めた後、
1889年ベルリン大学の新約学私講師(privatdozent)、
1893年ベルリン大学神学員外教授(extraordinary professor of divinity)、
1913年ベルリン大学正教授(ordentlichen Professor)。
ベルリンの地下鉄事故で死去。

息子のハンス・フォン・ゾーデン(Hans von Soden, 1881.11.4-1945.10.2)は教会史家、新約聖書学者。

孫のヴォルフラム・フォン・ゾーデン(Wolfram von Soden, 1908.6.19-1996.10.6)は、古代オリエント学者、アッシリア学者。


■業 績

新約聖書の膨大な数の写本を調査し、ギリシア語の大文字と小文字の写本を区別する新しい表記法を考案した。それは、各写本の年代や内容、形態を表すという画期的なものであったが、あまりにも複雑すぎて、彼の後ほとんど用いられなかった。

福音書の本文の型を、K(コイネー)、H(ヘシキオス)、I(エルサレム)の三つの校訂版に分類した。そして、これら三つの校訂版から、失われた一つの原型にさかのぼれると考え、それをI-H-K(イーハーカー)本文と名付けた。
この考え方は、現在では他の形から派生したとされているコイネー本文型が重視されすぎていたり、全体的に正確性に欠けるなど欠陥が多い。

しかし、彼の業績は広範囲の研究と異常なほどの勤勉によるものであるゆえに「記念されるべき金字塔」であり、「大いなる失敗」とも言われている。


■気になる記事

マタイ18:20の聖句を「あたかも自覚的キリスト者が二~三人集まると、そこにキリストが(あたかも第三の、または第四の兄弟として)来てくださるかのように理解する教会理解が、H・F・フォン・ゾーデンなどによって広められました。」

日本基督教団宣教研究所編、『信仰の手引き――日本基督教団信仰告白・十戒・主の祈りを学ぶ』、日本基督教団出版局、2010年、p.184。

ほんとうか? 少なくともLuzのEKKの当該箇所には言及がないようだ。


■参考文献

B.M.メツガー(橋本滋男訳)、『新約聖書の本文研究』、日本基督教団出版局、1999年、150-153頁。

蛭沼寿雄、『新約本文学史』、山本書店、1987年、190-194頁。

『キリスト教人名辞典』、日本基督教団出版局、1986年、828頁の「ゾーデン,ヘルマン・フォン」などの項。

『キリスト教大事典』(改訂新版)、教文館、1968年、668頁の「ゾーデン」の項。


タグ:神学者

The New Oxford Annotated Bibleの選び方 [書籍紹介・リスト]

ある程度学問的な注が付いていて、かつ、なんとか手頃なサイズの聖書としては、

岩波訳の聖書

がある。

日本聖書協会が「新共同訳」の次の翻訳として進めているものには、どの程度のものであるか分からないが、注が付くようだ。


しかし、現在のところ、フランシスコ会訳と岩波訳の他にまともな注付きの聖書を探すとしたら、英語圏のものとなる。(っていうか、他の言語は読めない。)

そして、英語圏でのそのようなものとしては、Oxford University Pressから出ているOxford Annotated Bibleが、定評あるものの一つだろう。

しかし、ネットで調べるといろんな種類があってどれを買ったらいいか分からないー。

そこで、The New Oxford Annotated Bibleの種類について、Oxford University Pressのサイトやアマゾンのカスタマーレビューなどを参考に、調べてみた。

なお、Amazonはアメリカのサイトを見た方が、Look_Insideできたりして、いろいろ便利。


基本的なところとして、採用している聖書がRSVのものとNRSVのものがある。NRSVに注を付けたものの方が新しい。

現在のところの最新は、"The New Oxford Annotated Bible: New Revised Standard Version," Fully Revised 4th Edition, 2010


種類として大きく分けて、

Apocryphaが付いているものと付いていないもの
革装か、ハードカバーか、ペーパーバックか

他に、college Editionというのがあり、どうやら、コンコルダンスなしのハードカバーのようだ。
(ということは、通常版はとても簡易なものだろうがコンコルダンスが付いている)


Apocrypha 装 丁ISBN-13
なし革装978-0-19-528952-7
なしハードカバー978-0-19-528950-3
なしCollege Edition978-0-19-528954-1
   
あり革装978-0-19-528957-2
ありハードカバー978-0-19-528955-8
ありペーパーバック978-0-19-528960-2
ありCollege Edition978-0-19-528959-6
ありハードカバーインデックス付978-0-19-528956-5


さてどれを選ぶか。

プロテスタントだからApocryphaはいらないやと思っても、Apocrypha付きの方が安かったりする。

革装やインデックス付きは高いし、ペーパーバックはすぐ表紙が折れたりする。

中途半端なコンコルダンスはいらないので、結局College EditionのApocryphaなしが、ハードカバーのようだし、割と安そうなので、これを選ぶとよいだろう。


・・・っと、いろいろ調べたが、やっぱりKindle版が一番安い。



タグ:聖書翻訳

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。