SSブログ

ツィポラ、割礼、血の花婿(2) [聖書と釈義]

出エジプト記4章24~26節

注解書が紹介する諸説に惑わされず、聖書そのものをちゃんと読む。

12.主はなぜモーセを殺そうとしたのか
 主なる神は、ある者を選び出してその者に重大な使命を負わせるとき、その人を命の危機にさらす。例えば、アブラハムには、行き先も知らせず旅立たせた(創世記12章、ヘブライ11:8)。イザヤは、召命を受けたとき、滅ぼされる思いをさせられた(イザヤ6:5)。パウロは、回心する際、地に倒れた(使徒9:4)。

 それは、その者を遣わすのは主であることを知るためであり、その者は自分の意志や力によってではなく、主によって生き、歩むためである(創世記12:4「主の言葉に従って」、イザヤ6:9「行け」、使徒9:6)。

13.わたしたちも、「命の危機」をくぐり抜けて、新しい命に生きる
 わたしたちは、洗礼においてキリストと共に葬られる(ローマ6:3~4)。まさに、「命の危機」を経験する。しかし、そこから、新しい命に生き(ローマ6:4)、キリストと共に生きる(ローマ6:8)。

14.わたしたちの使命は伝道
 神から託された使命を遂行するにあたって、これまでの古い自分に死に、神のために生きる新しい命に生きるようにされる(ローマ6:6、ガラテヤ2:19、エフェソ4:22~24、コロサイ3:9~10)。古い命に死に、新しい命に生かされたならば、モーセがイスラエルの民をエジプトの重労働から解放する使命を神から与えられたように、わたしたちも、人々を罪の囚われから解放する使命を、神から託されているのである。つまり、洗礼を受けた者には皆、伝道の使命が与えられている。

(続く)

ツィポラ、割礼、血の花婿(1) [聖書と釈義]

出エジプト記4章24~26節

注解書が紹介する諸説に惑わされず、聖書そのものをちゃんと読む。

1.主はなぜモーセを殺そうとしたのか
 ファラオの心がかたくなであったのは、ファラオ自身の思いによるものであったが、しかしイスラエルの民はそこに何らかの意味を見出して、主がそうさせたと受け止めた(4:21、7:3、10:20、27、11:10、14:4、8、17)。
 同じように、主がモーセを「殺そうとされた」(24節)のも、モーセが例えば急病で死にそうになったなど、何らかの命の危機に陥ったが、しかしそのことから起きた出来事に何らかの意味を見出し、主がそうなさったと受け止めることもできる。

2.使命遂行に当たって
 主から使命を与えられてエジプトに向かうその「途中」(24節)での出来事である。使命を遂行するに当たって、主は何か大切なことを示されたのではないだろうか。ちょうど創世記32:23~のヤコブのペヌエルでの格闘のように。

3.神によって殺されそうになったのは誰か
 神が殺そうとされたのは、文脈から明らかに、モーセの他は考えられない。殺されそうになったのは息子の方だったと言う説は、ヘブライ語原文が代名詞であることを考慮しても、テキスト上根拠がない。

4.割礼を受けていたか
 モーセとツィポラの夫婦の間に生まれた子ゲルショム(2:22)は、これまで割礼を受けていなかったからこそ、ここで割礼が施された。ゲルショムが割礼を受けていなかったのは、異国ミディアン生まれであったためと考えられる。
 一方、モーセが割礼を受けていなかったとの説があるようだが、創世記17:12によれば生後8日目に割礼を受けることになっていたのであり、モーセは3ヶ月間は両親の元におかれていた(2:2)ので、モーセが割礼を受けていなかった(という設定でこの記事が記された)とは考えにくい。

5.割礼の有無が問題か
 創世記17:14に無割礼の者は断たれるとあるが、ここで割礼の有無が問題だとしたら、息子の方が殺されそうになったはずである。それゆえ、息子が無割礼だったことはここでの問題ではない。

6.割礼の血がモーセの「両足」に付けられた意味
 すると、ポイントは、モーセの「両足」(25節)、すなわち――多くの注解者が指摘しているように――モーセの陰部に割礼の血を付けたという点だろう。この行為によって、モーセが割礼を受けた者であることが強調されている。
 もっとも、割礼の血が誰に付けられたかは、原文では代名詞であって、モーセとも彼の息子とも考えられるが、「血の花婿」の意味を素直に以下のような意味に取れば、ここでツィポラが息子の割礼の血を付けたのは、モーセの「両足」であったとするのが適当であろう。

7.「血の花婿」の意味
 ここで血というのは割礼の血のことであるから、ツィポラが「血の花婿」と言った(25節)のは、「割礼を受けた夫」という意味であり、ツィポラは自分の夫が割礼を受けた者であることを主張したのであった。

8.神との契約関係の強調
 モーセの陰部に割礼の血が付けられたことと「血の花婿」と言ったことと両方あわせて、モーセが割礼を受け、神との契約関係の中にある主の民の一員であることが強調されている。それで、主は、使命を託したモーセを、何らかの命の危機から助けられた。

9.ツィポラの役割
 割礼の血をモーセの陰部に付け、「血の花婿」と言って、モーセが割礼を受けた者であることをはっきりと示したのは、ツィポラである。ツィポラは異国人であったが、この出来事を通して、エジプトに入る前に、自分たちの家族が主との契約関係にある主の民の一員であることを強く自覚させられた。そこに、神の配慮があると見ることができる。

10.使命を遂行するために家族全員が備えられる
 モーセもツィポラも、主から与えられた使命を遂行するに当たって、その前に、自分たちが主との契約関係にある主の民の一員であることを強く自覚させられ、また、無割礼であった息子もこの出来事の中で、割礼を受けて主の民としてふさわしくされるに至った。エジプトでの使命を遂行するために、夫婦も、子供も、家族全員がそれに相応しく整えられるのである。

11.やっぱり、主がモーセを殺そうとした
 結局、モーセが病気か何かで命を落としそうになったことは、エジプトに入るまえに、家族全員が契約の民の一員として整えられるためであった。それゆえ、モーセの命の危機は、主なる神が意図を持って引き起こしたことであったと受け止めることができる。まさに、主が「彼を殺そうとされた」のである。

(続く)

(2012.5.1加筆)


Maranatha! MusicのTop 25シリーズ [音楽]

特 徴

Top 25 Praise Songs 2012
しばらく前までは2年おきだったが、2011年版に続いて2012年版も出た。

Top 25にボーナス曲が何曲か加えらえているものもある。

どのeditionも、Maranatha! Musicのミュージシャンたちによる演奏。最初の二つは90年代のマラナタコーラスという感じがまだ残っている演奏だが、2005年版あたりからボーカルスタイルがメインになってくるようだ。

演奏者は、2009年版以降、"Maranatha! Praise Band"とamazonで記されている。2005年版にそのような表記はないが、2010年に再プレスされたものではそう表記されている。とはいえ、そういうバンド名がCDに記されているわけではない。

Top 25であるゆえ、2年くらい間を置いても曲目の重複はあるが、演奏やボーカルが異なることもある。

たまに有名なワーシップ・シンガーが歌っていたりする。

Amazon.co.jpでは視聴できなくても、たいがい、Amazon.comで視聴できる。amazonで視聴してみて、お気に入りの曲が、お気に入りの演奏で入っているのを買うのがよい。



CDリスト

Top 25 Praise Songs, 1999.
2 CD、全25曲。

Top 25 Praise Songs Updated, 2003.
2 CD、ボーナス8曲入り全33曲。

Top 25 Praise Songs 2005 Edition, 2004.
2 CD、全25曲。歌詞カードをよく見ると、"He Is Exalted"はTwila Parisが直々に歌っている。

Top 25 Praise & Worship Songs 2007 Edition, 2006.
2 CD、ボーナス5曲入り全30曲。

Top 25 Praise Songs 2009 Edition, 2008.
2 CD、ボーナス5曲入り全30曲。歌詞カードを見ると、"How Great Is Our God"はTommy Walker、"Blessed Be Your Name"はKathryn Scott、"Lord, I Lift Your Name On High"はJonathan Butler、"You Are My All In All"はNatalie Grant、"Days Of Elijah"はTwila Paris。さらにボーナストラックに、Jonathan Butler, "Gonna Lift You Up"が入っている。

Top 25 Praise Songs 2011 Edition, 2010.
2 CD、全25曲。"You Are My All In All"はNatalie Grant。

Top 25 Praise Songs 2012 Edition, 2011.
2 CD、全25曲。"You Are My King (Amazing Love)"はTommy Walker。


というわけで、あまり新しすぎる曲はいらないけど、しかし、よく歌われているワーシップを知りたい、ということで、2009年版がおすすめ。


その他の主なTop 25シリーズ

Kids向け、クリスマスソング集、スペイン語版、Sprit-Track版などは除く。

この中で、Instrumentalは日本語で歌う際の伴奏に使えるかもと期待してみたが、演奏の雰囲気が違いすぎていたり、日本語を合わせるのはけっこう難しい場合が多い。

Top 25 Hymns

Top 25 Heart Seekers Praise Songs

Australia's Top 25 Praise Songs

Top 25 Christmas Songs

Top 25 Acoustic Worship Songs

Top 25 UK Praise Songs

Top 25 Heart Seekers Praise Songs Vol.2

Top 25 Praise Songs Instrumental

Top 25 Modern Worship

Top 25 Vineyard UK Praise & Worship Songs

Top 25 Gospel Praise & Worship Songs

Top 25 Live Worship Songs

Top 25 Praise Songs The 70s

Top 25 Praise Songs 70s 80s 90s Edition

Top 25 Praise Songs Instrumental 2011 Edition

Top 25 Gospel Praise & Worship Songs 2011 Edition

Top 25 Gospel Songs 2012 Edition

Top 25 Praise Songs Instrumental 2012 Edition



Rich Mullins, "Awesome God" [音楽]

Rich Mullinsについて

カタカナ表記するならリッチ・マリンズか。本名はRichard Wayne Mullins。それゆえ、Richard Mullinsとクレジット表記されていることもある。ワーシップソング"Awesome God"の作者。

1."Awesome God"は、1988年のアルバム"Winds of Heaven, Stuff of Earth"に初出。後に、ベストアルバム"Songs"に収録。

2.Rich Mullinsは、1997年に自動車事故により41歳で急死。

Awesome God--A Tribute to Rich Mullins--3.1998年、Michael W. Smith, Amy Grant, Chris Rice, Gary Chapmanら11人のクリスチャン・ミュージック・アーティストがそれぞれ彼の曲をカバーした追悼アルバム"Awesome God: A Tribute to Rich Mullins"がリリースされた。その1曲目がMichael W. Smithによる"Awesome God"。



"Awesome God"について

1.Rich Mullins作詞作曲、1988、BMG Songs, CCLIナンバー41099。

2.ワーシップソングの定番の一つとして、様々なアーティストによって演奏されている。

3.元の曲は長い歌詞だが、コーラス(日本ではサビといわれる)の部分のみでよく演奏されている。(元々の長い歌詞のバージョンがあることを最近はじめて知ったので、その機会にこの記事をまとめてみた。)

4.日本語では、リビング・プレイズの173(CDは、"POWER"の12曲目)あるいは、J-Worshipの4(タイトルはそのままAwesome God)。訳詞は異なる。

5.Paul GarciaとTim Johnsonによる"Awesome God"は別曲(この日本語はJ-Worshipの13「偉大な神―Awesome God―」)。

Wow Worship Yellow6.わたしが持っているCDの中で一番のお気に入りは、サビの部分のみの演奏だが、Wow Worshipsシリーズの"Wow Worship Yellow"(2003年)に入っているMichael W. Smithによるライブ演奏。
 元は、Michael W. Smithのアルバム"Worship"に入っている。
 静かなピアノで始まり、アコギがかっこよく入り、ホールエコーのたっぷりかかったコーラスが入り、次第に大合唱へと盛り上がっていく。

Look_to_You by Hillsong UNITED Hillsong UNITEDのアルバム"Look To You"(2005年)に入っているバージョンの盛り上がりはちょっと激しすぎっと感じる人にもおすすめ。



7.YouTubeでいろいろ聞ける。


(2012.9.14一部加筆訂正)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。