SSブログ

アガパオーとフィレオー [聖書と釈義]

――ヨハネ21章15~19節――


対話1
イエス「ヨハネの子シモン、この人たち以上にわたしを愛している(アガパオー)か。」
ペトロ「はい、主よ、わたしがあなたを愛している(フィレオー)ことは、あなたがご存じです。」
イエス「わたしの小羊を飼いなさい。」

対話2
イエス「ヨハネの子シモン、わたしを愛している(アガパオー)か。」
ペトロ「はい、主よ、わたしがあなたを愛している(フィレオー)ことは、あなたがご存じです。」
イエス「わたしの羊の世話をしなさい。」

対話3
イエス「ヨハネの子シモン、わたしを愛している(フィレオー)か。」
ペトロ「主よ、あなたは何もかもご存じです。わたしがあなたを愛している(フィレオー)ことを、あなたはよく知っておられます。」
イエス「わたしの羊を飼いなさい。・・・」

 アガペーは、フィリアよりもより深い愛だとか、より高尚な愛だというような説明がよくなされる。たしかに聖書全体を見れば、そういう違いはある(たとえば、W.バークレー著、滝沢陽一訳、『新約聖書ギリシア語精解』、日本基督教団出版局、1970年。新版が出ているらしい)。

 それで、ヨハネ福音書のこの場面でも、「日本語ではペトロもイエスも『愛している』となっているけれど、聖書の原語では違う単語が使われていて、意味が違っている・・・」などとよく説明される。しかし、ほんとうか?

(1)主イエスは、ご自身の方はアガパオーを使っているのにペトロは常にフィレオーを使っていることに、気がついている。その証拠に、三回目にはペトロの表現に歩み寄って、フィレオーを使って尋ねている。しかしこのことから逆に、アガパオーとフィレオーの違いがこの場面で重要なのではないことがわかる。

(2)もしフィレオーとアガパオーの相違がここで最も重要なことであって、主イエスをアガパオーすることが求められるならば、ペトロがフィレオーで答えた時、主イエスはアガパオーを使って「わたしを愛しなさい」と結んだであろう。

(3)しかし、そうはなっていない。主イエスが三度の対話で三度とも結ばれたのは、「わたしの羊を飼いなさい」ということである。しかも、少しずつ言葉の組み合わせが変えられて(「小羊」と「羊」、「世話をしなさい」と「飼いなさい」)、印象深く語られている。したがって、この場面で最も重要なことは、「わたしの羊を飼いなさい」ということである。

(4)少なくともヨハネ福音書では、フィレオーも父なる神の愛や主イエスの愛に用いられている。
  ① 5:20「父は子を愛して(フィレオー)、ご自分のなさることをすべて子に示される・・・。」
 御子への御父の愛としてフィレオーが使われている。
  ② 16:27「父御自身が、あなたがたを愛しておられる(フィレオー)のである。あなたがたが、わたしを愛し(フィレオー)、わたしが神のもとから出てきたことを信じたからである。」
 御父の「あなたがた」への愛と、「あなたがた」の主イエスへの愛と、どちらにも「フィレオー」が使われている。
  ③ 20:2「・・・イエスが愛しておられた(フィレオー)もう一人の弟子・・・」
 イエスの弟子への愛がフィレオーで記されている。

結 論

 というわけで、
結論1 ヨハネ21:15~19の説教でアガパオーとフィレオーの違いを強調するのはやめましょう。
結論2 中途半端な釈義や生半可な知識に頼って聖書を解説するのは慎みましょう。聖書そのものをじっくり読み、聖書そのものをよく調べましょう。
結論3 そういうわけで、翻訳においても、岩波訳のようにわざわざ「ほれこんでいる」などとする必要はないでしょう。

チャリティ・ゴスペル・ライブ・レポート [その他]

5月22日に日本基督教団柏教会を会場にチャリティ・ゴスペル・ライブが行われました。

前半はゴスペルシンガーELZAと彼女のクワイアーShines(みんな女性)の出演。
キーボードは中内計、ジャンベにクラッシー
曲目は、
He's Got A Whole World In His Hand
God Is A Wonder To My Soul
Hallelujah Amen(ここでだったか、みんなで「エーエエメン!」と歌った)
Total Praise(よく歌われる曲)
Kum Ba Yah(よく知られているアフロアメリカンスピリチュアル。『讃美歌21』の43-3?)
Majesty(おなじみのワーシップソング。それまで普通に会衆席に座っていてスマートフォンでvideoを撮っていたゲストボーカルのZIONが歌い上げた。)
This Little Light Of Mine
Amazing Grace(ここで、Paris Lundonが呼ばれたが、登場してきたのはParisのお母さん??だった!!(笑)。いきなり笑いを取って聴衆をリラックスさせる技はすごい。でも同じ格好をネットで見つけたので、かなり完成されているネタか?)
Freedom(これはELZAのオリジナル曲。なかなかの出来です。)

というわけで、前半はルーツ・ゴスペルに傾倒しているELZAらしい渋めのゴスペルでした。

後半は、Paris Lundon(Londonではありません。uです。)とそのお弟子さんたちによるクワイアSOLⅡSOL(みんな女性)。キーボードはDAI。前半とは打って変わって、打ち込みのノリノリサウンド(へー、打ち込みもありなんだーとびっくり)とParisのパワフルでアメイジングなリード。ユーモアもたっぷり。
Jesus Is In This Place
I Can Make It
I Believe I Can Fly
This Is The Day(日本では「この日は主が造られた」のタイトルで知られている)
Man In The Mirror(マイケル・ジャクソンの声まね?もうまい)
Joyful Joyful
Pass It On(Kurt Kaiserのスローな名曲)
No Greater Love
Glory To Glory To Glory To Glory To Glory To Glory To God
Oh Happy Day(言わずと知れた名曲)
最後に、ELZA & Shinesたちも加わって、「上を向いて歩こう」の大合唱。

3時半過ぎに始まって終わったのは6時でした。

何と言っても会場全体を一体化させてしまうParis Lundonの人柄というか賜物とプロフェッショナルなディレクションはすばらしかったです。普通にこういうコンサートに行ったら、何千円もするんじゃないかと思うような、充実したライブでした。

宣伝の期間が2週間しかなかったのが残念だったですね。
それと、十分なPAの設備がない教会の音響では魅力が十分に表現されなかったかも。
しかし、教会でゴスペルを歌うことに意義を見出してくださっていたELZAとParisのパワーの前ではそんなことはどうでもよいことかもね。

東日本大震災のためのチャリティとしての収益の報告は、エルザ・ミュージック・キャラバンのBlogで。

チャリティー・ゴスペル・ライブ [その他]

[イベント]ELZA Presents! 東日本大震災 チャリティー・ゴスペル・ライブ in 柏教会

ゴスペルシンガーELZAのチャリティ・ライブが日本基督(キリスト)教団柏教会を会場として行われます。

2011年 5月22日(日)午後3時会場、3時半開演
入場料金 高校生以上1000円、小中学生500円
Guest Musicianの交通費等の経費を除き、東日本大震災の義援金として送られます。当日会場で募金も呼びかけられます。


※駐車場は余裕がありませんので、民間の駐車場を利用されるか、柏駅から徒歩やバスでお越し下さい。柏駅西口から徒歩約8分。柏西口第一公園(機関車とプールのある公園)の奥です。

ELZAは、黒人音楽のルーツをたどり、そのスピリッツを愛する日本人女性シンガー[カラオケ]です。ELZAのブログELZA MUSIC CARAVAN[目]

ELZAを中心に、クワイアー"SHINES"[晴れ]と、メンフィス出身のアメリカ人シンガーPALIS LundonとそのクワイヤーSOLⅡSOLを加え、総勢15名以上の度迫力[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]のゴスペル!

 ルーツ・ゴスペルをはじめ、おなじみのマジェスティ(Jack Hayford)やアメイジング・グレイス(John Newton)も聞けるかも(礼拝堂の音響チェックの時に歌ってた[るんるん])。パーカッションはジャンベだそうだ。楽しみ!!。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。