SSブログ

ペンテコステが盛り上がらない理由 [教会年間行事]

 前回、「三大祝日」という記事で、イースターとペンテコステは一般になじみが薄く、教会内でもペンテコステは盛り上がりに欠けることを書いた。

1.ひとつの文献

これに関して、

日本基督教団出版局聖書日課編集委員会編、『新しい教会暦と聖書日課――4年サイクル主日聖書日課を用いるために』、日本基督教団出版局、1999年。

に次のような記述があった。

 「復活祭は、キリスト教学校では、年度替わりにあたるため、ほとんど忘れられていました。・・・聖霊降臨祭も、・・・「母の日」(五月第二日曜日)や「花の日」(六月第二日曜日)などに重なると、〔こういった〕行事暦の方が優先され、教会暦本来の聖霊降臨祭を覚えることなど意に介さなかった教会すらあったようです。」

(北村宗次「日本基督教団の聖書日課」、p.101。)

 というわけで、行事暦の方が魅力的だったということである。

2.行事暦はなぜ魅力的か

ではなぜ、行事暦の方が魅力的なのか。
 それはやはり、「母の日」はカーネーションを送るという特別な形があるし、「花の日」には病院や警察、消防署などにお花を持っていく(そういう経験を私自身、子供の頃毎年していた)。しかし、ペンテコステにはこれといって決まった形があるわけではない。クリスマスのように、リースを掛けてツリーを飾ってという定番の形がないのである。

3.ペンテコステのシンボルは何?

 それでは、ペンテコステのシンボルは何だろうか。ペンテコステのシンボルは鳩だということで、前回の記事では豊島屋の「鳩サブレー」を一押ししてみたが、一枚約105円(税込み)するし、ただそのまま配っても芸がない。(以前、教会学校で鳩サブレーの上にデコレーションしたことがあったが)

 他にシンボルとして、赤い色がある。そこで、ネットを検索してみると、ペンテコステ礼拝の日、何か赤いものを身に着けて礼拝に行くという教会がいくつもあるようだ。(もちろん、赤いものを身に着けなくてもよい)

 これなら、費用はかからないし、自分でおしゃれを工夫したり、他の人のを見るのが楽しいかも。

4.結 論

 そこで、ペンテコステ礼拝では、何か赤いものを身に着けるというのをやってみよう。

 ついでに、週報用紙も赤い紙を使ってみよう。(クリスマスとかイースターでは専用のカラーの週報用紙を使うのに、ペンテコステは何もなかったので)

タグ:教会暦

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。