SSブログ

オットー『聖なるもの』(2) [書籍紹介・リスト]


3.邦訳は次の三つ

最新の久松訳を中心にしつつ、他の訳を参考にするという感じか。

以下、新しい順。


(1)久松訳

久松英二訳、岩波文庫青811-1、2010年。465頁+8頁、1197円。

付録は「ヌーメン的詩歌」と「補遺」。原注pp.375-400、訳注pp.401-433。解説はpp.435-465の約30頁にわたり、巻末にオットーの主要業績リストと人名索引。


(2)華園訳

華園聰麿(はなぞの・としまろ)訳、創元社、2005年、357頁、3360円。

著者名の表記はルードルフ・オットー。原注は各章末に置かれ、全ページの下段3cmちょっとが訳者脚注のスペースになっている。

原著の付録にあるオランダのヨースト・ファン・デル・フォンデルの「天使賛歌」とユダヤ教の新年祭の頌歌「Melek Eljon」のドイツ語訳、また本文に関する短い補注(これらは久松英二訳ではみな「付録」として訳出されている)は、一部を訳注で取り上げたほかは割愛したとのこと。

その代わり、オットーの論文集『超世界的なものの感情』から「仏教におけるヌミノーゼ・非合理的なもの」の一部が「仏教におけるヌミノーゼなもの――坐禅におけるヌミノーゼな体験」として付け加えられている。

pp.341-351が「訳者あとがき」、人名索引だけでなく事項索引があるのは便利。


(3)山谷訳

山谷省吾(やまや・しょうご)訳、岩波文庫青428(6958-6960)、1968年、325頁。後に青811-1。

オットー自身による「序文(29-30版への)」(1936年1月)あり(久松訳にはない)。

「附属論文」として、オットー『ヌミノーゼに関する論文集』から「預言者の神体験」、「随伴せる徴」、「霊的経験としての復活の体験」の三論文を「著者の意向によって、選出翻訳したもの」(解説、p.321f)。

原注は本文の各章末に置かれ、訳注はpp.315-317のわずか3頁。解説はpp.319-325。

同じ岩波文庫から久松英二による新訳が出たので、山谷訳は絶版。




オットー『聖なるもの』

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。