SSブログ

石原謙著作集第10巻 [書籍紹介・リスト]

石原謙著作集第十巻「日本キリスト教史」、岩波書店、1979年。石原謙、『石原謙著作集 第十巻 日本キリスト教史』、岩波書店、1979年、6+475頁。

編集:山谷省吾、小嶋潤、松村克己、山本和、中川秀恭。
本巻担当:松村克己、出村彰。

内容は、『日本キリスト教史論』(新教出版社、1967年)と、関連の6論文。

石原謙(いしはら・けん)は、1882.8.1~1976.7.4。


目次は以下の通り。

-----ここから-----

日本キリスト教史論
  序言
  序説 東洋におけるプロテスタント・キリスト教
 第一部 前史
  Ⅰ 中国プロテスタント宣教史概観
  Ⅱ 中国伝道の開拓者
  Ⅲ ハドソン・テイラーと中国内地伝道会
    一 中国伝道者としてのハドソン・テイラー
    二 内地伝道会の幻
    三 内地伝道会の新しい事業
 第二部 日本のキリスト教史から
  Ⅰ 明治初期のキリスト教
  Ⅱ 公会主義とその姿勢
  Ⅲ 植村正久の生涯と路線
  Ⅳ キリスト者の自我追求――高倉徳太郎の場合
  Ⅴ 日本神学の課題
 第三部 日本基督教団
  Ⅰ 日本基督教団の成立とその進展
    一 序説――日本のキリスト教
    二 日本キリスト教の特殊性
    三 日本における教会合同の諸段階
    四 教団再編成の障害
    五 教団の機構改革
    六 信仰告白の制定と教憲改正
    七 宣教
    結語
  Ⅱ 会派問題――日本の教会の教会性について
  Ⅲ 戦後二十年のキリスト教――日本のキリスト教における教派制教会の意義についての一考察

諸論文
 日本キリスト教の歴史的意義と展望
 明治・大正期におけるキリスト教学の歴史について
 思想史上の植村先生――先生の著作に基いて
 教会史と柏井園先生
 志の宗教
 東洋の伝道と日本開教――史的回顧

解説(松村克己)

-----ここまで-----

「日本キリスト教史論」は、戦後20年間に書かれた十数編の論文をまとめたもの。中国伝道史、東洋伝道史から考察することで、17世紀以来のキリスト教史のひとつの到達点として日本の宣教を理解することと、合同と分立の絡み合う日本のプロテスタント教会史の中心的、代表的なものとして日本基督教団の成立と進展を捉えることが主眼とされている。

このうち、「植村正久の生涯と路線」は、『植村正久著作集』第一巻(新教出版社、1966年)の解説として書かれたもの。

「キリスト者の自我追求――高倉徳太郎の場合」は、『福音と世界』(1964.3)を経て、『現代日本思想大系 第6巻キリスト教』(筑摩書房、1964年)に収録されたもの。国立国会図書館などのOPACでは「石黒謙」になっている


諸論文の中で、

「明治・大正期におけるキリスト教学の歴史について」は『日本の神学』16号、1977年6月。

「思想史上の植村先生」は、『神学と教会』第2巻第1号(1935)

「志の宗教」は、『植村正久全集』の完成の際の講演を記者が記したもののようで、『福音新報』第1894号、昭和7年1月14日に収録。『明治文學全集46 新島襄 植村正久 清澤滿之 綱島梁川 集』(筑摩書房、1977年)の巻末にも収録。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。