SSブログ

雜賀信行『牧師夫人新島八重』 [読書メモ]

牧師夫人 新島八重.JPG雜賀信行、『牧師夫人 新島八重』、雜賀編集工房、2012年、302頁、1470円。

「雜」は「雑」の異体字(シフトJIS:E8B6)

読み方は、さいか・のぶゆき。

 著者は『生きかたを変える聖書のことば60』(いのちのことば社フォレストブックス、2005年)を出している(著者名の表記は「雑賀」)。2013年中に全面改訂版が出る予定のようだ。


第1章が「八重」、第2章は「捨松」、第3章は「蘆花」。

 新島八重を、他の文献にはほとんどない牧師夫人としての視点から描いたという点で貴重だが、それ以上に、八重や捨松の紹介を前座に据えつつ、最後の章で突如として徳富蘆花の小説『不如帰』(ほととぎす)のモデルを、定説を覆して明らかにしていくノンフィクションとして、おもしろかった。


■ 会津戦争と「荒城の月」

 なぜ会津の人は長州や薩摩の人に(いまでも?)怨みを持っているのか?(p.18~36あたり)

 大山捨松は、会津戦争(1868年)のとき8歳だったが、八重らと共に家族で鶴ヶ城に籠城した。後に、津田梅子らと共にアメリカに渡った日本初の女子留学生のひとりで、帰国後に陸軍大将の大山巌(会津戦争のとき薩摩の砲兵隊長として城を落とすべく砲撃した)と結婚し(つまり、敵の藩士と結婚した)、その美貌と流暢な英語によって社交界で活躍し、「鹿鳴館の花」と呼ばれた。(p.27、164、170)

 後に牧師となり、ヘボンの後を継いで明治学院の第2代総長となった井深梶之助も、会津戦争当時13歳で、籠城して戦った。(p.32)

 土井晩翠(1871年生まれ)は、会津戦争を間近に見てきた父親から繰り返し鶴ヶ城悲話を聞かされおり、その光景を思いながら「荒城の月」を作詩した。(p.37)


■ 新島襄

 襄の本名は七五三太(しめた)だが、アメリカでジョセフと呼ばれた。帰国後、「翰夫」(ジョセフ)と書いていたが、やがてそれを「襄」とした。(p.58)

 1874年、襄は按手礼を受け、日本人で最初の牧師となり、アメリカン・ボードの宣教師としてアメリカから日本に派遣された。(p.65) ちなみに、日本で最初に按手を受けたのは小川義綏(おがわ・よしやす)と奥野昌綱(おくの・まさつな)である(1877年)。(p.223)

 襄が同志社を設立したのが東京や安中ではなく、襄にとって不案内な関西だったのは、アメリカン・ボードの活動拠点が神戸や大阪だったからである。(P.70)

 1876年、1月2日に八重が洗礼を受けて、その翌日の1月3日、襄と八重は結婚式を挙げた。これは日本で最初のプロテスタントの結婚式だった。(p.94~96)八重は日本で最初の「牧師夫人」となった。

 襄の「自責の杖」事件(1880年)。(p.116~119)

 1890年1月23日、襄は聖書を読んでほしいと言った。箇所はエフェソ3章であった。その後、息を引き取った。(p.145~146)


■ 襄と八重の愛唱讃美歌

 襄の愛唱讃美歌は「主のまことは有磯の岩」だった。(p.146)

 八重の愛唱讃美歌は「移りゆく世にも 変わらで立てる」と「御恵み豊けき主の手に引かれて」。(p.154~155)
※ただし、現在と同じメロディ、同じ歌詞で歌っていたかどうかはわからない。異なる可能性がある。後日調査予定。


■ 日本で最初の女子留学生は「負け組」のリベンジだった!?

 梅子や捨松ら5人の女子留学生の家はみな、薩長を中心とした新政府軍と戦って負けた側だった。彼女たちの父は江戸幕府に直接仕えた幕臣であったので、維新後、薩長閥の役人が牛耳るところで屈辱を感じていただろう。そのリベンジの可能性を娘たちに託したのかも知れない。(p.167~168)

 アメリカに渡った五人、上田悌子(16歳)、吉益亮子(14歳)、山川捨松(11歳)、永井繁子(9歳)、津田梅子(6歳)のうち、年長の悌子と亮子はアメリカで病気を患ったこともあり、一年を経ずして帰国した。アメリカに残った三人は皆――梅子は1873年(8歳)、繁子は1875年(13歳)、捨松は1876年(16歳)のとき――洗礼を受けた。(p.215、222)


■ 徳富蘆花『不如帰』

 徳富蘆花が小説『不如帰』で主人公の浪子の継母を憎々しげに描いたのは、いったい誰を投影してだったのか。蘆花の性格、新島八重の兄山本覚馬の娘久栄との恋愛問題と、覚馬の妻時栄の不貞事件から明らかにする!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。