SSブログ

地域の子供たちに礼拝を (次世代のために その2) [教会]

(「次世代のために その1」に関連して、以前書いた記事を以下に。)

 私の仕える教会では、教会学校の礼拝に、教会員の子や孫、そして、キリスト教学校の生徒たちが出席している。しかし地域に住む子どもたちは少ない。近隣に住む子どもたちが礼拝に出席するようになるために何をしたらよいだろうか。

 そのとき、次のようなことを思う。比較的都市部近郊で暮らす一般家庭で、日曜日の朝九時前から子どもだけで外出するだろうか。親と一緒であっても、まだ早朝と言える時間帯から出かけるだろうか。休みの日には朝から子どもたちだけで外を走り回っていたような時代ではなくなっている。まして現代は、休日も親と一緒に出かけることが多いのではないか。かつては、子どもに伝道すれば後から親も教会に来ると考えられていたかもしれないが、今は親の許可がなければ子どもは教会に来ることができない。

 ではどうすればよいのだろうか。第一に、子どもにとって魅力のある礼拝を献げなければならない。早朝からであっても礼拝を休んだら損をすると思うような礼拝である。もちろん、礼拝の魅力とはキリストの魅力であり、復活の主の命に生きることの魅力である。そのために、CS教師の説教の学びを繰り返し、礼拝の言葉と流れを整え続け、賛美を工夫し綿密に準備しなければならない。

 第二に、親に理解・関心を深めていただくべく努力しなければならない。休日の早朝から安心して子どもを送り出せる信頼と、子どもの成長に益する神礼拝への期待を得るために、地域への定期的なトラクト配布、親向けの便りの発行、親子礼拝の実施など、親に向けた積極的なアプローチが欠かせない。その他、参加しやすいイベントの実施や教会の開放といった、敷居を低くする活動も不可欠である。

 これらと合わせて第三に、親と子が一緒に出席できる時間帯に礼拝を行うことを考える必要もあるのではないだろうか。とすると、朝十時半からの礼拝に大人と一緒に子どもも出席するようにするか、あるいは、同じ時間帯に同時に子どもの礼拝を行うか、決断が求められる。いずれにしても、主日の午前中の時間割全体の組み直しが必要である。教会員全員の理解と祈りがなければ乗り越えられないが、他の教会ではどう考えて実践しているのか情報交換もしたい課題である。

(『教会学校教案』2009.10、日本基督教団福音主義教会連合の巻頭言として寄稿したもの)


←次世代のために その1へ

次世代のために その3へ→

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。